【理事・役員・理事会メンバー】 | |||
役員 | 会 長 | 得能 宗洋 | |
---|---|---|---|
副会長 | 望月 陽介 | ||
会長エレクト | 西 智樹 | ||
直前会長 | 菊田 等 | ||
会計 | 池﨑 潤 | ||
幹事 | 吉田 聡子 | ||
S A A | 新谷 喜信 |
理事 | クラブ奉仕委員長 | 西智 樹 | |
---|---|---|---|
奉仕プロジェクト委員長 | 海野 均 | ||
職業奉仕委員 | 横山 哲也 | ||
社会奉仕委員 | 海野 均 | ||
国際奉仕委員 | 岡出 敏美 | ||
青少年奉仕委員 | 葛西 純一 | ||
副幹事 | 葛西 純一 | ||
ロータリー財団委員長 | 渡邊 葉子 | ||
ロータリー情報委員長 | 西岡 憲廣 | ||
広報・会員増強委員長 | 久保 隆 |
【委員会構成】◎委員長 ○副委員長 | ||
[クラブ奉仕委員会] | *プログラム・親睦・音楽・ニコニコ
◎西 智樹 〇関 欣昌 穴倉 廸彌 小林 秀樹 五十嵐信彰 長谷川累偉 濱中 宜樹 馬杉 榮一 中嶋 成実 遠島 芳然 池上喜重子 池﨑 潤 光岡富士夫 石垣 尚之 |
|
---|---|---|
[奉仕プロジェクト委員会] | *職業奉仕・社会奉仕・国際奉仕・青少年奉仕
◎海野 均 横山 哲也(職業奉仕) 海野 均(社会奉仕) 岡出 敏美(国際奉仕) 葛西 純一(青少年奉仕) |
|
[広報・会員増強委員会] | *職業分類・クラブ資料管理・広報・クラブ会報・雑誌
◎久保 隆 〇安藤 壽建 山本耕司 |
|
[SAA] | ◎新谷 喜信 〇髙見 幸浩 | |
[ロータリー財団委員会] | *ロータリー財団・米山奨学会
◎渡邊 葉子 〇菊田 等 小川 眞治 小西 政秀 | |
[ロータリー情報委員会] | ◎西岡 憲廣 〇池上喜重子 冨岡 公治 安酸 敏眞 | |
[衛星クラブ連絡委員会] | ◎菊田 等 〇渡邊 葉子 |
【国際ロータリークラブ第2510地区】 | |||
小林 秀樹 | 広報・ICT委員会委員 | ||
---|---|---|---|
渡邊 葉子 | 危機管理委員会委員 | ||
海野 均 | インターアクト委員会委員 |
委員長 西 智樹
副委員長 関 欣昌
委 員
穴倉 廸彌 小林 秀樹
五十嵐 信彰 長谷川 累偉
濱中 宜樹 馬杉 榮一
中嶋 成実 遠島 芳然
池上 喜重子 池﨑 潤
光岡 富士夫 石垣 尚之
Ⅰ.活動方針及び重点
ここ数年コロナ渦で例会及びロータリー活動が制限されてきましたが、やっと少しずつコロナに対し
ての向き合い方や考え方が変化してきており、いろいろな事が再開可能な感じになってきており、
今年度は得能会長の希望でもある会員同士の交流機会を何とかコロナ前の状態にしたいと思って
います。
皆様が少しでも楽しめるようがんばります!
2022-2023年度 札幌西北RC年間プログラム
委員長 海野 均
職業奉仕 委員 横山 哲也
社会奉仕 委員 海野 均
国際奉仕 委員 岡出 敏美
青少年奉仕 委員 葛西 純一
Ⅰ.方針及び重点
1.ローータリーアンとして奉仕活動を各担当奉仕委員ではなく、4人が全員で活動を進めていく。
2.山の手高校インターアクトクラブとの連携をし、色々な奉仕活動を行う。
3.勇者の会様のNPO法人化をする。又、年間行事を組み、一緒に奉仕活動を行う。
Ⅱ.計 画
1.職業奉仕
・職場訪問が主であるが、コロナ渦において訪問ができるようであれば実施をする。2.社会奉仕
・簡単に奉仕活動が出来る「ゴミ拾い」の奉仕活動を年に4回程度行う。3.国際奉仕
・RI国際大会に参加が出来れば参加を呼びかける。4.国際奉仕
・山の手高校インターアクトクラブと連携し、社会奉仕活動と同様に共同奉仕活動を実施する。
委員長 久保 隆 副委員長 安藤 壽建
委 員 山本 耕司
1. 方針及び重点
(1)会員増強
・会員を4年後に50名達成に向け勧誘活動をする。(チャレンジ50)
・衛星クラブも4年後に15名以上の達成に向け勧誘活動をする。(チャレンジ15)
(2)広報
・プロジェクト委員会(社会奉仕)の「小児がんの子供たちへの勉強サポート」支援を
ポスター展などで知っていただく。
2. 計画
(1)会員増強
・「勧誘情報」を全会員が共有し、年3回(6月、10月、2月)状況を把握し、次の対策を
とり行動する。(衛星クラブも同様に行動する。)
・地区ホームページのオリエンテーション資料を取り入れて、勧誘活動に役立てる。
・女性会員の比率を上げ、活性化を促し、さらなる増強に繋げる。
・2022~2023年度は、純増5名を目標とする。(衛星クラブは、純増2名とする。)
(2)広報
・「勇者の会」の「小児がんの子供たちへの勉強サポート」支援について、ポスター展などで、
知っていただく。
委員長 西岡 憲廣 副委員長 池上 喜重子
委 員 冨岡 公治 安酸 敏眞
1. 方針及び重点
2. 計画
委員長 新谷 喜信 副委員長 髙見 幸浩
1. 方針及び重点
・当クラブのモットーである「明るく、楽しく、出席しやすいクラブ」を目指し、1年間活動する。
・新型コロナウイルス感染症への感染拡大防止を図る。
2. 計画
(1)新型コロナウイルス感染症への感染拡大防止のため、マスク着用、手指消毒を促し、座席の間
には透明仕切り版を設置し「ソーシャルディスタンス」を保つ。
(2)各会員にホームクラブ出席を促し、ホームクラブ例会出席100%を達成した会員にはその功績
を讃え、表彰する。
委員長 渡邊 葉子 副委員長 菊田 等
委 員 小川 眞治 小西 政秀
1. 方針及び重点
(1)重点
ロータリー財団(TRF)の使命:ロータリー会員が、健康状態を改善し、教育への支援を高め、
貧困を救済することを通じて、世界理解、親善、平和を達成できるようにすることです。
会員の皆様に、ロータリー財団に集められた寄付が、どのように使われているかをご理解頂き
世界で、地域で、良いことをするために協力したいと思っていただけるよう努めます。
ロータリー米山記念奨学事業:将来日本と世界とを結ぶ「懸け橋」となって国際社会で活躍し、
ロータリー運動の良き理解者となる人材を育成することです。これは、ロータリーの目指す
「平和と国際理解の推進」そのものです。
この事業は全てロータリアンからの寄付を財源として、日本で学ぶ外国人留学生に奨学金を
支給し、支援する国際奨学事業です。地区における奨学生の人数は、寄付金額によって決められて
います。多くの奨学生を支援し平和推進の一助となるようクラブ会員の皆様のご理解を深めたいと
思います。
(2)方針
・財団・米山月間に卓話の機会を頂き、ご理解頂く。
・毎例会時テーブルに、寄付金を入れる封筒を用意し良いことが有った時ご寄付頂く。
2. 計画
ロータリー財団寄付 目標 一人 150 ドル
ロータリー米山記念寄付 目標 一人 16,000 円
Copyright ©SAPPORO SEIHOKU ROTARY CLUB All Rights Reserved.